今まで使ってきた鼻うがい紹介
どうもえふわんです!
慢性上咽頭炎なら絶対やってること、それは鼻うがい!
みなさん鼻うがいしてますよね?
さて、今回は今までいろいろ使ってきた鼻うがいを紹介していきます
みなさんも是非参考にしてください
(といっても有名どころしか使っていないのですが・・・)
ハナノア・・・おすすめ度☆☆☆☆・
鼻うがいといえばこいつ!
テレビでCMもやっているので見たことある人が多いと思います
菜々緒さんが鼻からピューっとやってましたね笑
菜々緒さんも上咽頭炎を患ったことがあるそうです
だからCMに抜擢されたのかもしれないですね
初めて買う人は洗浄容器付きを買いましょう!
僕は慣れているのであまり苦ではないのですが恐怖心がある方は
簡単タイプを買うのもいいですね(でも簡単ではないです!)
洗浄容器は20mlでコレが一回分になります
2回目からは500mlのものを買えばOK!
僕は半年に1回ほど容器を交換するために容器付きのものを買います
ハナノアのおすすめ度が☆4つなのは
簡単お手軽ですが少し値段が高いという点です
鼻うがいを1日2回行う場合500mlの溶液を買うと10日ほどでなくなってしまいます
1本800円なので月2400円、あまりお財布には優しくないですね・・・
ということでメリット・デメリットをまとめると
メリット
- はじめての人でも簡単
- 自分で水などに溶かすといった手間がない
デメリット
- 少しコストが高い
といったところですね!
色々な薬局を回ってきましたが、Amazonで購入するのが一番安いですね
もっと安く買えるとこがないかと日々捜索中です
ハナクリーンS・・・おすすめ度☆☆☆・・
こちらはお湯にサーレSという商品を溶かして使用するものです
一番のメリットはコスパがとても良いということ!
そして大容量なところです!
1回の鼻うがいで150mlも使うことができるので
鼻の汚れなんかあっという間に流れていきそうですね笑
また40度のお湯を使うので刺激も少ないです
デメリットはお湯を用意するのが面倒
容器の手入れをするのが面倒というところです
毎日続けるとなると手入れが面倒というのは結構大きいです…
メリット
- 1回あたりの値段が安い
- 1回あたりの洗浄液の量が多い
デメリット
- 手入れが大変
- お湯をわかすのが面倒
した2つのデメリットを気にしない人には超オススメです!
MSMプレフィア・・・おすすめ度☆☆☆☆☆
はい、でました。
鼻うがいというより点鼻薬に近いですが
今回は書かせていただきます。
上の記事でまとめていますが、改めてメリット・デメリットを上げていくと
メリット
- 少ない量で効果を感じられる
- 使用後は鼻水が出てスッキリ
- 炎症があるとヒリヒリするので効いている気がする
- 持ち運びがしやすい
デメリット
- 炎症があるときのヒリヒリが痛い!
といった感じで、個人差はありますが
上咽頭炎の人はMSMプレフィア持っておいて損はないです
僕が一番オススメする商品です!
えふわん流鼻うがい
さて、ここまでいくつか鼻うがいを紹介しましたが
僕はどのように使っているかを書いていきます
まず朝と寝る前はMSMプレフィアを点鼻します!
昼は大学にいることが多いので鼻うがいをするのが難しいのですが
お守りがわりにMSMプレフィアを持っていき
もし喉がヒリヒリしたり、鼻が詰まってきたらトイレで点鼻!
外出して家に帰って鼻が詰まっているようならハナノアを使います
ハナノアは週に2回ほど使ってますね〜
スッキリしたいなあと思ったらハナクリーンを使います
こちらは2週に1回あるかないかくらいです
まとめ
鼻うがいはスッキリして気持ちがいいので
ついつい何度もやってしまいますが逆効果!
過ぎたるは及ばざるが如しですのでホドホドに!
この他にもマグネシウムを鼻うがいに入れると効果があるのだとか!
いつか試してみたいです!
今回も読んでいただきありがとうございました!
次回もよろしくお願いします!