口内炎予防と対策
えふわんです。今は幽遊白書を見ながらブログを書いています。
僕は桑原が好きですね〜男気があってかっこいい!
しかしバトル漫画って怪我しまくってますよね。口の中切れて食事とか痛そうだなって思うけど、殴られる痛みに比べたらマシなのかな?
口の傷といえばみなさん口内炎になったことありますか?(強引)

僕はとっても口内炎ができやすいんです。それはもう人生の半分は口内炎があったんじゃないかなってくらい!(これはおおげさですが)
口内炎があるとご飯を食べるのも飲み物を飲むのも、おしゃべりも何もしたくなくなりますよね。
そして毎日の歯磨きが地獄のよう…
今回はそんな僕が口内炎ができにくくなった方法を書いていきたいと思います!
口内炎の原因
そもそも口内炎はどうして起こるんでしょうか?
実は口内炎の正確な理由って分かっていないんです。
それでもなんとなくはコレが原因なんじゃないかっていうのがあるそうで
例えばストレス、栄養不足、口の中が不衛生…といったものが挙げられます。
つまりこういった事を避けることで、口内炎ができにくくなるというわけですね!
口内炎の予防
それじゃあ1つずつ原因を取り除いていきましょう!
ストレス
まずはストレスですが、いきなりストレスを無くせと言われても難しいですよね。そもそもストレスの原因がわからない人も多いはず
ストレスによって口内炎ができるのは免疫力が低下するから!
それならできるだけ免疫力が下がらない生活をすればいいのです!
まずはきちんと睡眠を取ること、そして栄養のある食事を食べることです!
栄養不足
先程述べたように、栄養のある食事を取ることが重要ですが、口内炎に効く栄養素を積極的に取ることも重要です。
口内炎はビタミン、特にビタミンB6の欠乏によって起こります。ビタミンB6を摂取できるサプリといえばコレ!
チョコラBBは口内炎だけでなくニキビ肌荒れにも効果があると言われています。
僕は毎日チョコラBBを朝晩飲むことで、口内炎がグンとできにくくなりました。
それでも口内炎ができた時は
ドリンクタイプのチョコラBB。少し値段は張りますが僕はコレでいつもより早く口内炎が治るようになりました。
また口内炎はビタミンB12も重要と言われています。
一般に欠乏することはない栄養素ですが摂取してみるのも良いかも。
僕は耳鳴り対策も兼ねて飲んでいます!
口内の衛生管理
コレに関してはやっぱり歯磨きが重要ですね。
口内炎ができてからの歯磨きってほんとに苦痛なんでできる前にしっかり歯磨きしましょう!
おすすめの歯磨き粉はこちら!
皆さんが想像する歯磨き粉って白いクリーム状だと思います。
この歯磨き粉は透明でトロトロしたジェルのような感じなので、泡が出ずに表面がつるつるになります!
こちらはマウスウォッシュ!水に溶かすタイプなので経済的ですし、リステリンより刺激が少ないのでリステリンが苦手だという方はぜひ使ってみてください。
今回紹介した商品はどちらもウェルテックという会社が販売しているのですが、コンクールFは歯科医院シェア NO.1 !
歯医者さんがおすすめするなら安心で効果も期待できそうですね!
まとめ
今回は口内炎予防について書いてみました。
口内炎の原因は
- ストレス
- 栄養不足
- 口内の不衛生
予防法は
- ビタミン剤(チョコラBB、ビタミンB12など)
- 歯磨きをしっかり
というわけですね。
僕の家系、なぜか一番最初に産まれた子供は口内炎になりやすいんです。それも男女関係無くて不思議です。遺伝なのか呪いなのか…
健康な生活を送って口内炎知らずの人生を過ごせるようにしたいですね!
今回も読んでいただいてありがとうございました!