Bスポット治療 8日目
どうもえふわんです!今回はBスポット治療の帰りの電車で書いてます。スマホから書くのはなかなか新鮮ですね。
上手くかけてるでしょうか?家帰ったらパソコンで確認して手直ししようと思ってます笑
さて大学生はそろそろ期末テスト!僕もこの記事を書き終えたら勉強するつもりです!
前回の記事はこちら→Bスポット治療 7日目
8回目の感想
今回も微妙な出血と痛み。この頃は台風が多くて体調よく崩してたなーと。しみじみ思い返しています。台風で体調が悪くなるなんて今まで思ってもいなかったです。

体が弱っている時はいろんなことに敏感になるみたいですね。
気象病って何?
なんで台風が来ると調子が悪くなるんだろう?そう思って調べてみると世の中には気象病というものがあるそうです。気象病は最近注目され始めた病気です。
メカニズムはまだ解明されていませんが、頭痛や肩こり、めまいといった症状やうつ病、じんましんなども引き起こす病気です。人の体が気圧や気温に対応しきれないことによって起こるそう…台風が来ると古傷が痛むなんていうのも気象病の一つですね。
自律神経にも大きく影響を与えるので「雨の日は動けなくてしんどい」なんて人もいます。僕も慢性上咽頭炎になってからは天気が悪いと体調が悪いという日が続いていました。
これも治すには生活習慣の改善が重要だそうです。僕の場合は樹咽頭炎がきっかけですから、上咽頭炎を治せば治るのかなーと思っています。
早寝早起き、食生活の改善の重要性は何度も書いていますが、土台をしっかりしたものにすることを意識することは大切ですね。
まとめ
冬は天気が悪くなったり寒くなったりして体調を崩しがちですから、みなさんも気をつけてくださいね!体を温める事も意識しましょう。
基礎代謝をあげて平熱を高くすれば病気になるリスクはグッと減ります!僕は最近寝る前にほっとレモンを飲んでいます。
落ち着くし体も温まるのでオススメですよ!
今回も最後まで読んでいただいてありがとうございました!