Bスポット治療 2日目
どうもえふわんです!
今回もBスポット治療について書いていきますよ〜
前回の記事はこちらからどうぞ!
2回目の感想
2回目のBスポット治療、1回目に比べてめちゃくちゃ痛い!出血も増えたように思えました。
僕が通っている耳鼻科では薬の濃度が2種類用意されています。
上咽頭炎がひどい場合は、濃度が低いものを使う事もあるみたいです。これは濃度が高い薬だと痛みがあまりにも強くて我慢できない人もいるからだそうです。
そしてこの治療、上咽頭に炎症がない場合は全く意味のないものになってしまいます。
そのために初回は濃度の低い薬を使い、出血があるかどうかで上咽頭炎を確認できたら様子を見て濃度を変えているみたいです。2回目が1回目より痛かったのは濃度が変わったからだったんですね。
帰宅途中に…
治療を終えて耳鼻科から帰る途中、なんだか体の調子が変になるんですよね。風邪が悪化したみたいな感じが…。
気になって調べたところ、僕と同じ症状を訴えている人割といるんです。どうやらBスポット治療をした後数時間から半日ほど、風邪が悪化したように感じる場合があるそうなんです。
僕はその感じが長引くタイプなのか、1〜2日ほど体の不快感を感じたりもします。これは思い込みなんですかね?また体調に変化があったら書いていこうと思っています!
耳鼻科は待ち時間が長い!
約20年生きてきてあまり耳鼻科に行く機会がなかったので、通い始めてからその混み具合に驚きました笑 ひどい時は2時間待ちだったり!
ディズニーランドかよって感じですよね!もし上咽頭炎がひどい場合は15回以上通う事になるかもしれないので、暇つぶしを考えておく事をオススメします。
スマホの見すぎで目を酷使するのも上咽頭炎には良くないらしいので、本なんかを持っていくのがいいかもしれないですね。

まとめ
実は慢性上咽頭炎にかかっている人は8割もいて、そのうち自覚症状があるのは2割だけとも言われています。つまり6割の人が慢性上咽頭炎に気づいていないことになりますね。
「なんとなーく体調がすぐれないけど病院に行くほどではないかな?」なんて思っていたら上咽頭炎があったりするのかも?
詳しいことがこの本に書いてあるので耳鼻科の待ち時間にでもぜひ読んでみてください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません